• HOME
  • BLOG
  • お腹に良い四つのこと③

Blog

お腹に良い四つのこと③

2021年01月18日

 

 

【腸管免疫を高める方法】

3.脂肪とタンパク質を摂り過ぎない

発酵食品と食物繊維は善玉菌のエサになり、脂肪とタンパク質は悪玉菌のエサになると言われています。
腸内細菌は大きく善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3グループがあります。
悪玉菌は身体にとって悪い影響を及ぼす細菌で、腸内に悪玉菌が増えると便やガスを排出するための腸のぜん動という動きが悪くなってしまい便秘になりやすくなってしまいます。
便秘で腸の中に便が残ってしまうと腸内に有害物質が溜り、それが血液に吸収されて全身にいきわたり、肌の乾燥やにきび、吹き出物など肌トラブルなどの原因に。

便秘になりやすい食べ物に「肉類」が挙げられます。
肉類はタンパク質のため、ほとんどが腸で吸収されるので便の量が減ってしまい、ぜんどう運動が弱まるため便秘になってしまいます。
肉類も適量であれば動物性の脂が含まれているのでお通じに良いとも言われていますが、腸内で悪玉菌を増やさないためにも魚や豆腐を多く使った脂肪が少ない和食を中心とした食生活を目指しましょう♪

レゼルバ ご予約実施中
ご予約はコチラから
082-222-2535
◆本店:広島市中区八丁堀13-17ソラリスビル2F 月~土10:00~20:00 日祝10:00~18:00 定休日/第3日曜
◆幟町店:広島市中区幟町1-18幟町宮本ビル2F 営業時間9:00〜21:00 定休日/不定休